Street Corner Symphony
早稲田大学
団体の紹介
ゴスペラーズなどのプロも輩出している、創設37周年を迎える日本最古のアカペラサークルです!
サークル内で充実した音響設備を持ち、どんなイベントでも歌いまくります!スタジオに行かなくても、音楽に熱中出来る最高の環境です。
また、年4回のサークルライブはサークル員のみで作り上げるので、ライブ作りを経験することもできます!
インカレで男女比は約2:3!高校生以上であればだれでも入会することが出来ます!
3月後半から新歓イベントを沢山開催していますので、興味のある方はぜひ参加してみてください!
団体のPR
①多様なバンド活動
SCSでは主に4~6人ほどのバンド単位で活動をしていますが、そのジャンルや形態、活動内容などは多彩です。

②年4回のサークルライブ
SCSは年4回に渡ってサークルライブを開催し、多くのバンドがそこに向けて練習をします。10月に開催されるものは「新人ライブ」と呼ばれ、その年に入会したサークル員中心に作り上げます。

③サークル員全員で作るライブ
SCSのサークルライブでは、準備・運営は基本的に全てサークル員の手で行います。サークル員全員がセクションという単位に分かれて活動します。

④誰でも入会できる
SCSは大学の上級生はもちろん、社会人・他大学生の入会も大歓迎です。
Street Corner Symphonyってこんなサークルです!
概要
  • 人数 / 男女比 
    172(2:3)
  • 活動場所
    早稲田大学学生会館9・10・11階
  • 活動日
    不定期・随時
  • 部費
    入会時2000円、半年5000円
年間スケジュール
通年:バンドごとの練習

4月:新入生歓迎イベント
5月:新歓ライブ
6月:文藝祭
7月:夏ライブ
8月:合宿
9月:京都大学サークルとの交流会
10月:新人ライブ
11月:早稲田祭
12月:冬ライブ、忘年会
1月:新年会
2月:京都大学サークルとの交流会
3月:春ライブ、追い出しコンパ
Q&A
サークルでの飲み会の人数規模や頻度を教えてください。
年4回ほど、自由参加で50人程度(2021年度は無い可能性アリ)
他サークルやバイトとのかけもちはできますか?今の部員でしてる人はどれくらいいますか?
できます(3割程度兼サーしており、バイトはほとんどみんなしています)
未経験ですが大丈夫でしょうか?
例年新入生の95%程度が未経験者です!
自主練(公式な集まり以外の自主的な活動)はどれくらいありますか?
公式の集まりは月に一回程度(任意)で、バンド単位で自由に活動しています!平均で1バンド辺り週1程度です!
入部のきっかけ・あるあるエピソード
テレビやYouTubeでアカペラのことを知り、少し興味を持っていました。新歓イベントに参加し、アカペラ体験や交流会を通してサークルの雰囲気を知ることができ、もっとやってみたいという思いが強くなったので入会しました!先輩も優しく、名前もすぐ憶えてもらえたので安心してサークルの輪の中に溶け込むことが出来ました!
どんな時でもどんなイベントでも絶対歌います!
基本お酒の場は少ないし、コール・ゲームのみは禁止です!アルコールを飲まない人の割合も多いです!
Street Corner Symphonyの!