理工展連絡会
早稲田大学西早稲田キャンパス
団体の紹介
理工展連絡会は、理工展を運営するサークルです。理工展とは、毎年11月に早稲田大学西早稲田キャンパスで行われる理工系の学生たちによる学園祭です。各サークルのステージ発表を楽しめる他、研究室ツアー、実験教室などの理工系独自の企画もあります!他にも旅行やBBQといったイベントも盛り沢山なので楽しいこと間違いなしです!理工展連絡会は総勢125人、毎週土曜13時から西早稲田キャンパスで活動してます。私たちは5つの局に分かれ、全体を取りまとめる総務局、会計やスポンサー料などお金を扱う財務局、アプリ開発やWeb運営などデジタルに特化した情報局、ビラ・ポスターや当日の装飾を作成する広報局、独自の企画を立案・運営する企画局、があります。
団体のPR
規模が大きいサークルなので、ほぼ理工学部の全学科の人間が揃っています!なので、他学科の友達が増えて交友関係が広がります。みんな親しみやすく、個性的(?)な人たちばかりなので、アットホームな雰囲気の中サークル活動が楽しめること間違いなしです!理工展準備の活動の中には、将来に役立つような活動もあり、就職に有利かも(?)理工展の運営以外にも、地域のお祭りや実験教室への参加、旅行などイベント盛りだくさんです!
理工展連絡会ってこんなサークルです!
概要
  • 人数 / 男女比 
    125人(男3:女2)
  • 活動場所
    早稲田大学 西早稲田キャンパス
  • 活動日
    毎週土曜日 13:00~17:00(理工展前は10:00~17:00)
  • 部費
    0円
年間スケジュール
4月 新歓イベント
5月・6月 新入生とのアイブレ、本格的に活動開始
7月 定期試験期間
8月 夏旅行、ユニラブ
9月 前期納会(BBQ)、地球感謝祭
10月 理工展直前期間、全体決起会
11月 理工展、仮うち
12月 本うち
1月 定期試験期間
2月 冬旅行
3月 新歓への準備
Q&A
サークルでの飲み会の人数規模や頻度を教えてください。
特になし(活動後に個人で食事会に行っている人もいる)
他サークルやバイトとのかけもちはできますか?今の部員でしてる人はどれくらいいますか?
出来ます。3~4割ほどいます。
未経験ですが大丈夫でしょうか?
皆未経験です。
自主練(公式な集まり以外の自主的な活動)はどれくらいありますか?
局によりますが、活動時間外の活動をすることもあります。
入部のきっかけ・あるあるエピソード
オンライン授業で友人を作る機会が少ないのではないかと不安で,理工系の友人を作ろうと説明会に参加しました.そこで話を聞くと,理工展の先輩方も皆さん優しく,Webプログラミングなどの実用的なスキルも学べると聞き,入会を決めました.実際に入ってみると,想像以上に楽しかったです.理工展の運営に向けた活動だけでなくイベントも沢山あるそうなので(私たちの代はコロナの影響であまりありませんでしたが),今年はより楽しいと思います.同期や先輩に理工生共通科目の相談などもできますし,空き時間には皆でゲームをしたり和気あいあいとしています!
科目登録相談会で話した同じ学科の先輩がとても面白く、この先輩がいるなら入りたいと思って、他の新歓企画にも参加しました。他の先輩方も優しく、入会しようと思いました!オンラインの活動ばかりだと思っていましたが、理工展前にはオフラインの活動もあり大満足しました。
理工展連絡会の!