東洋大学山岳部
東洋大学
団体の紹介
東洋大学山岳部では山組と岩組に別れて活動しています。両方の組に所属することも可能です。山組は夏山登山、雪山登山、沢登りを行い、1年を通して1ヶ月に1〜2回程度山に登り自然の美しさに触れながら、登山技術を向上を目指しています。岩組は、週3回程度クライミングジムで練習し、月1回程度自然の岩場に出て登っています。山組、岩組共に長期休暇では泊まりで技術向上のため合宿を行っています。
団体のPR
日常生活では体験できない本格的な自然に触れられる機会がたくさんあります!学年関係なくメンバー間の仲もよくわいわい賑やかです。代々受け継がれてきた安全面の確保、技術や知識など部活動だからこそ得られるものがたくさんあると思います。東洋大学山岳部の歴史は長く、OBにはK2など数多くの世界的にも有名な山に登頂している方もいます。
OB・OGとの交流あり
じっくり
わいわい
クライミング
ボルダリング
ロッククライミング
初心者大歓迎
大学公認サークル
山登り
掛け持ちOK
沢登り
登山
東洋大学山岳部ってこんなサークルです!
概要
人数 / 男女比
男4:女1
活動場所
山、岩場、クライミングジム
活動日
山組:週末 岩組: 月木週末
部費
半期10,000円程度 その他自主装備等3万円〜
年間スケジュール
4月 新入生歓迎登山
8月 夏合宿
9月 OB・OG交流登山
11月 秋合宿
12月 冬合宿
2月 春合宿
3月 追いコン
Q&A
サークルでの飲み会の人数規模や頻度を教えてください。
5人
他サークルやバイトとのかけもちはできますか?今の部員でしてる人はどれくらいいますか?
アルバイト・サークルとの掛け持ち可能です。
未経験ですが大丈夫でしょうか?
問題ありません!半分は未経験者です。
自主練(公式な集まり以外の自主的な活動)はどれくらいありますか?
ありますが、決まりはなく各自自由にやっています。
入部のきっかけ・あるあるエピソード
自然が大好きな人たちばかりです。活動がなくても自分で山に行っちゃうことだってたくさんあります!
\
東洋大学山岳部の!
/