立教大学よさこい連百合文殊
立教大学(池袋キャンパス・新座キャンパス)
団体の紹介
 立教大学よさこい連百合文殊は、2018年度に立教大学の池袋キャンパス100周年を記念し、立ち上げられた立教大学唯一のよさこいサークルです。
 結成当初からの存在意義「心を一つに挑む場所」を胸に活動しています。苦楽を共にした仲間と一緒に未来へ挑む私たちの姿は、演舞を見てくれる人に笑顔と元気、そして感動を与えられると信じています。
 百合文殊があなたにとって挑戦する場となり、かけがえのない居場所となり、何よりも自分の可能性を追求し続けられる場所となることを私たちはお約束します。
 よさこいを通して、お祭りでの演舞はもちろん、曲作りや衣装制作、振り作り、広報活動など様々な経験ができます!
団体のPR
 百合文殊の一番の魅力はチームの“あたたかさ”だと思います。他大学のよさこいチームと比べ、人数が少ないからこそ、一人一人の意見を言いやすく、「チームのみんなで演舞を作り上げる」ことができています。  
 また、先輩と後輩、男女の仲がとても良いことも“あたたかい”雰囲気を作っている要因といえます。練習では、お互いに振りの確認をしたり、アドバイスをしたりと一人一人が高い意識を持って取り組んでいます。チームみんなの心が一つになり、演舞を踊りきった後の爽快感、達成感は何ものにも代えがたいです。
 立教大学の池袋キャンパス、新座キャンパス混合で活動をしています。
私たちと一緒に大学生活を充実させましょう!!
立教大学よさこい連百合文殊ってこんなサークルです!
概要
  • 人数 / 男女比 
    26人(先輩方の引退前は43人)
  • 活動場所
    水曜日:文京区の公園、 日曜日:水天宮前駅近く公園
  • 活動日
    毎週、水曜日と日曜日の週二回。 水曜日:18:30〜21:00、 日曜日:10:00〜12:30
  • 部費
    年会費(春と秋の2回):各¥6000、 衣装・鳴子等の備品代:¥25000〜¥30000(変動する場合あり)
年間スケジュール
4月・5月   新歓期間(5/5新歓〆切)
6月      今年度演舞お披露目
7月      夢の合宿
8月〜11月   開催決定のお祭りに出場予定
11月・12月  3年生引退、代替わり
1月〜3月   イベントやお祭りがあれば出場予定
Q&A
サークルでの飲み会の人数規模や頻度を教えてください。
イベント、歓送迎会、引退式の後の打ち上げを兼ねた飲み会は希望者のみの参加です。(飲酒は強制ではありません) 最多でもメンバー全員約40名規模程度で行っています。昨年度の飲み会は実施していません。
他サークルやバイトとのかけもちはできますか?今の部員でしてる人はどれくらいいますか?
サークルやバイトとの掛け持ちをしている人は100%です。メンバー全員がサークルやバイトと掛け持ちをしているので、掛け持ちに対しての心配は全くありません。
未経験ですが大丈夫でしょうか?
チアリーディングなどのダンス経験者はいますが、「よさこい」は未経験者が多いです。ダンスが得意でない人でも「よさこいって楽しい♬」と思えるところが「よさこい」の魅力です。先輩たちが優しく丁寧に教えてくれるので心配不要です(⌒∇⌒)
自主練(公式な集まり以外の自主的な活動)はどれくらいありますか?
お祭りやイベントが近くなると、演舞を一層レベルアップさせるために自主練をしています。(地域が近い人同士や希望者で行います)
自主練では踊りが上手な人にきめ細やかなアドバイスをもらえるので、一人一人がとても成長でき、踊ることが更に楽しくなります。
入部のきっかけ・あるあるエピソード
・体験会が楽しかった 
・よさこいのステージを見てすごくかっこいいと思った 
・大学で新しいことにチャレンジしたかった 
・パフォーマンスサークルが良かったが、ダンスサークルより魅力を感じた 
・雰囲気が温かく居心地が良かった 
・衣装がかっこよかった
・よさこいの衣装を着たかった  
・高2のときに学園祭でよさこいを見て、大学でよさこいをやってみたかった 
・チアリーディングをやってきた為、今度は新しいジャンルで踊りたかった 
・SNSを見ていて楽しそうだった
・今までダンス経験はなかったが、よさこいのダンスだったら大学からはじめる人が多く、初心者でもさほど差がないと思った
・友達に誘われた 
立教大学よさこい連百合文殊の!