慶應 津軽三味線集団 弦音巴
慶應義塾大学
団体の紹介
大学で新しいこと、始めませんか?津軽三味線集団弦音巴(おとは)は、2015年に設立された公認団体です。昨年11月には全国大会の独奏曲部門で優勝を果たした、実力派サークルです!
現在48名のメンバーで民謡から現代曲まで幅広く練習し、学園祭をはじめ、依頼を頂き様々な施設やイベントで活動をしています。また、夏合宿やBBQなどのイベントが多く、私たちならではのアットホームな雰囲気があります。
「でも、楽器とかやったことないし…」そんな貴方も大歓迎!ほぼ全員のメンバーが大学から津軽三味線を始めています。初心者の方でも、音楽経験がなくても、問題ありません!私たちが一から丁寧に教えます。少しでも興味を持たれた方はぜひ一度見学にお越しください!
団体のPR
昨年の11月に全国大会で優勝を果たした実力派サークルです!ロックな現代曲から伝統的な民謡まで幅広く練習し、三田祭や演奏依頼など様々なイベントで演奏します。実はほぼ全員のメンバーが大学から津軽三味線を始めているので、初心者の方でも全く問題ありません!小規模でアットホームなサークルなので、慶應に入学した際にはぜひ一度見学にお越しください。2年生以上の方の入会ももちろん大歓迎です!弦音巴には2年生の時に入会したメンバーも数名おり、同期とも上級生とも仲良く活動しています。イベントや演奏依頼も多く、他のメンバーとの距離が縮まる機会が多いので、安心して入会していただけます!
慶應 津軽三味線集団 弦音巴ってこんなサークルです!
概要
  • 人数 / 男女比 
    48人(男17:女31)
  • 活動場所
    日吉キャンパス、綱島地区センター
  • 活動日
    毎週火木曜日 18:00~20:00
  • 部費
    半年に一度6000円(経理状況によっては変更の可能性あり)
年間スケジュール
4月 新歓
5月 弘前世界大会
7月 七夕祭
8月 夏合宿
9月 単独公演
10月 秋祭
11月 三田祭
12月 代替わり総会
2月 追いコン
その他演奏依頼(月3〜4回)やレク(ドライブやディズニーなど)があります。
Q&A
サークルでの飲み会の人数規模や頻度を教えてください。
週1以下
他サークルやバイトとのかけもちはできますか?今の部員でしてる人はどれくらいいますか?
兼サーをしている人は全サークル員の40%ほどで、アルバイトをしている人も多いです。練習に強制参加ということはないので、兼サーやバイトとの両立もできますよ!
未経験ですが大丈夫でしょうか?
メンバーのほとんど(94%)が大学に入ってから津軽三味線を始めました。
自主練(公式な集まり以外の自主的な活動)はどれくらいありますか?
人によって異なりますが、日吉キャンパスの空き教室を借りて練習することが出来ます。
入部のきっかけ・あるあるエピソード
大学で新しいことを始めようと思ったから
慶應 津軽三味線集団 弦音巴の!