法政大学マンドリンクラブ
法政大学 市ヶ谷キャンパス・市ヶ谷田町校舎・多摩キャンパス
団体の紹介
HMCとは…法政大学マンドリンクラブという公認サークルです!年2回の演奏に向けて活動しています!現在とても少人数ですが、上下の仲もよく、サークルに知らない人がいないので居心地がいい、中高の部活動みたいな楽しい雰囲気です!実際ご飯を食べに行ったり、遊園地や動物園に行ったりなど、楽しい関係ですよ!練習は水・金・土(土曜は午後の日中)の週3回です!あくまで「サークル」ですので、できる範囲で練習に参加してもらえれば大丈夫です!!結構柔軟な日程変更ができます!(練習に来たのに合奏できない…なんてことにならないようグループLINEである程度の参加率を事前に確認しています!)また、楽器は大学にあるものを使えます!皆さまの入部をお待ちしております!
団体のPR
PRポイント
・音楽初心者でも始めやすい事です!!
 実際に、入部した時は音符が読めなかった人がたくさんいます。そんな方にも、先輩が一から教えてくれるから安心です。
 また、はじめやすい理由として、「奏法が簡単」という点もあります。他の楽器に比べて、習得しやすい…それがマンドリンです!
・兼サー可!バイトも出来る!
 他のサークルと迷っている…そんな方も兼サーが出来ます!
 アルバイトもみんなしていますので大丈夫です!
・大学生らしい思い出が作れる!
 演奏会のための合宿など、楽しい行事がたくさんあります!大学生らしいことをして、いっぱい思い出が作れます!
法政大学マンドリンクラブってこんなサークルです!
概要
  • 人数 / 男女比 
    13人(男5:女8)
  • 活動場所
    法政大学 市ヶ谷キャンパス 富士見坂校舎 F203
  • 活動日
    毎週水金土曜日 夕方~
  • 部費
    入会費3,000円、年額6,000円、その他費約10~12万円/年(合宿費、演奏会費、弦代など)
年間スケジュール
4月 新歓期間
5月 ジョイントコンサート(他の大学との合同演奏会です!)
新歓ハイク(動物園などにみんなで行きます!今年も落ち着いたら5月以降に開催する予定です!)
6月 部内演奏会(翌年のジョイントコンサートの相手校の皆さんと曲を披露し合う会です!)
7月 テスト期間(当クラブはテスト・レポートに集中できるのでご安心を!)
前期総会(活動についての報告会です!)
8~11月 定期演奏会に向けての練習
12月 定期演奏会(今までの成果をだします!)
後期総会(前期と同じです!)
1月 テスト期間
2月 追いコン(お世話になった4年生の方々を送り出します!1泊2日で行います!)
3月 卒業式

このような1年になります!
この他にも新歓合宿や定期演奏会に向けての合宿、ジョイント合宿などがあります!
当クラブの特徴として、合宿は全く強制ではありません!ご自分の予定や金銭状況と相談して決めることが出来ますのでご安心を☺
Q&A
サークルでの飲み会の人数規模や頻度を教えてください。
2か月に一回程度、10~20人です。
他サークルやバイトとのかけもちはできますか?今の部員でしてる人はどれくらいいますか?
出来ます!
今も3割ほどの部員が兼サーしています。中には運動部と兼サーしている人もいます!
バイトもみんなやっています!
未経験ですが大丈夫でしょうか?
13人中、9人が未経験者です!!
自主練(公式な集まり以外の自主的な活動)はどれくらいありますか?
空きコマに自分で練習している人もいますが、強制ではありません!
入部のきっかけ・あるあるエピソード
私は経験者だったのですが、最初はあまり練習に行けていませんでした。ですが、先輩たちは優しく対応してくださり、マイペースでサークルに取り組むことが出来ました。
アルバイト・勉強とも両立出来ていて、とても居心地が良いです!
私は音楽未経験で入部したのですが、先輩たちが優しく教えてくださり、今では好きな曲を弾けるまでになりました。合宿もとても雰囲気が良くて楽しく、毎回良い思い出になります!運動部と兼サーしているのですが、両立出来ているので、いろんなことに取り組んでみたい方にお勧めです!
法政大学マンドリンクラブの!