青山学院大学手話部
青山学院大学 青山キャンパス
団体の紹介
手話部では、日常会話を手話でできるようになることや、手話技能検定合格を目標として日々練習に励んでいます。通常の活動では、検定の単語を中心にして主に「手話を覚える」ための活動を行っています。屋外でのレクリエーションやクリスマスやハロウィンのパーティー、青山祭などのその他の年間行事では、手話を積極的に利用し、手話を使ってコミュニケーションがとれる楽しさを学ぶことが出来る「手話を使う」活動も行っています。部員のほとんどが手話初心者でしたが、真面目に勉強すれば1年ほどで日常会話が出来るようになります。
団体のPR
検定に合格すると、履歴書に書けるような資格を得ることが出来ます。一方で検定を受けることは強制ではないので、なんとなく入ってみようかな、も大歓迎です!またろう者とのコミュニケーションがとれるようになり、今まで知ることが出来なかった新しい世界を知ることが出来ます。そして、最低週に1回定期的に活動しているため、部員同士の仲はとても深まります。年間行事のイベント以外にも、有志で様々な行事を行っているので、楽しい思い出ができること間違いなしです!
OB・OGとの交流あり
わいわい
メンバーが30人以上
初心者大歓迎
大学公認サークル
掛け持ちOK
言語
語学
青山学院大学手話部ってこんなサークルです!
概要
人数 / 男女比
2:8(男:女)
活動場所
青山学院大学青山キャンパス17号館教室
活動日
毎週金曜日18:30~20:00
部費
ー
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
5月 新歓レク
7月 レク・納涼会
9月 夏合宿・検定
10月 ハロウィンパーティー
11月 青祭・代替わり
12月 クリスマスパーティー
2月 春合宿
3月 追いコン・検定
Q&A
サークルでの飲み会の人数規模や頻度を教えてください。
飲み会の頻度は有志では頻繁に行われていますが、自由参加です。部員数は35人ほどです。
他サークルやバイトとのかけもちはできますか?今の部員でしてる人はどれくらいいますか?
もちろんできます!半分以上の部員が掛け持ちをしています。
未経験ですが大丈夫でしょうか?
ほとんど全員が未経験者です。
自主練(公式な集まり以外の自主的な活動)はどれくらいありますか?
週に1.2回空きコマに活動しています
入部のきっかけ・あるあるエピソード
新歓がタダだったから入ったという部員もいれば、手話に元々興味があったという部員もいます。入部のきっかけはなんでもありです!
\
青山学院大学手話部の!
/